2017年05月25日

台湾、最高司法機関が同性婚を認めない現行法を違憲判断 合法

 5月24日(日本時間)、台湾の最高司法機関である司法院大法官会議は、同性同士の婚姻を認めていない現在の民法は違憲であるという憲法解釈判断を下しました。また、違憲状態である婚姻について定めた「民法第4編親属第2章」を2年以内に修正することを定めました。



 これは、婚姻申請を受理されなかった同性カップルや台北市が異性カップルと平等な婚姻の権利を求めて訴訟を起こし、その後憲法解釈を要求していたもので、2017年3月24日から司法院で議論がなされてきました。

 この憲法解釈によって今後アジア初となる同性、異性を問わない平等な婚姻が実現するという動きが見込まれています。

 台湾はアジアの中でも多様な性の在り方に寛容な国と言われ、2016年の台湾プライドパレードには8万人もの人々が参加しました。

 これを受けて台北市長もFacebookで「衝突を恐れるのではなく、衝突を解決するためのシステムが必要だ」とコメントを発表しました。



同じカテゴリー(国民の生活を脅かす裁判所)の記事
 瑞浪の刺殺、男起訴 責任能力問えると判断 (2017-07-29 14:34)
 送検の長男を不起訴処分 埼玉 (2017-07-28 14:35)
 準強姦未遂罪に問われた被告に無罪判決 東京地裁 (2017-07-27 14:18)
 《ブラジル》大規模飛行機事故から10年経過=関係者無罪判決に (2017-07-18 14:18)
 ビットコイン横領で無罪主張=取引所元代表の男―東京地裁 (2017-07-11 14:35)
 李在鎔サムスン副会長の裁判、チョン・ユラ氏が欠席の意向 (2017-07-09 18:18)