2017年05月05日
五輪「テロ準備」8人に実刑判決=IS共鳴、外国人標的か―ブラ
【サンパウロ時事】ブラジルの裁判所は4日、2016年のリオデジャネイロ五輪でテロを準備した罪などで、ブラジル人の男8人に対し、禁錮5〜15年の実刑判決を下した。
地元紙によると、8人は19歳から33歳で、過激派組織「イスラム国」(IS)の思想に共鳴。五輪期間中、外国人や同性愛者、ユダヤ人を攻撃するため、武器購入や手製爆弾の作り方に関する情報を交換したとされる。
五輪直前の昨年3月から同7月の間、ISのテロ動画や写真をフェイスブックなどでシェアしたほか、米フロリダ州オーランドで昨年6月に発生したテロ事件の際に多くの死者が出たことなどを歓迎するコメントもやりとりしていたという。
当局は昨年7月、テロ計画が具体的段階に至る前に8人を摘発。政府は当時、計画はずさんで「極めて素人の集団。統制も取れていない」と指摘していた。
地元紙によると、8人は19歳から33歳で、過激派組織「イスラム国」(IS)の思想に共鳴。五輪期間中、外国人や同性愛者、ユダヤ人を攻撃するため、武器購入や手製爆弾の作り方に関する情報を交換したとされる。
五輪直前の昨年3月から同7月の間、ISのテロ動画や写真をフェイスブックなどでシェアしたほか、米フロリダ州オーランドで昨年6月に発生したテロ事件の際に多くの死者が出たことなどを歓迎するコメントもやりとりしていたという。
当局は昨年7月、テロ計画が具体的段階に至る前に8人を摘発。政府は当時、計画はずさんで「極めて素人の集団。統制も取れていない」と指摘していた。
Posted by court at
19:44
│国民の生活を脅かす裁判所
2017年05月04日
<日本国憲法70年>9条堅持を 安保法違憲訴訟・珍道さん
元三重県職員の珍道世直さん(77)=津市=は1人で、安全保障関連法が違憲などと主張して無効確認訴訟を闘っている。行動に駆り立てるのは、幼少期の戦争体験とカトリックの信仰心。安倍晋三首相は戦争放棄などを定めた憲法9条に自衛隊の存在を明記することに意欲を示したが、珍道さんは「(9条の内容は)理想ではなく、国が歩むべき具体的な道。対立を平和的に解決するための普遍的な指針だ」と語り、9条の堅持を訴えている。
2014年7月、集団的自衛権の行使を容認した閣議決定の違憲性を問う訴訟を起こした。15年7月に最高裁で敗訴が確定したが、その4カ月後には安保関連法の無効確認を求めて提訴した。1、2審は敗れたが「日本の武力行使に道を開いてしまう」と上告中。
1945年7月28日、津市は米軍の空襲で市街地のほぼ全域が焼けた。6歳だった珍道さんは家族に連れられ防空壕(ごう)に駆け込んだ。爆風で開いた壕の扉の向こうに、日本の戦闘機と衝突した米爆撃機から米兵がパラシュートで降下する様子が見えた。
逃げ惑う住民の叫び声がこだまし、市内を流れる岩田川には無数の遺体が浮いていた。その惨状が人生最初の記憶として残る。
家族は無事だったものの自宅は全焼した。地元の進学校・県立津高校に通ったが、経済的事情などから大学には行けなかった。民間企業などでの勤務を経て、公の役に立ちたいと23歳で県職員になり、副出納長で退職するまで勤め上げた。
「皆に仕える者になりなさい」という聖書の一節が信条だ。祖父の代からカトリックを信仰し、生後すぐ洗礼を受けた。少しでも信仰に忠実に生きられたらと、退職後は自殺防止の電話相談を行うNPO法人の副理事長などを務める。そうした活動も相まってか、名前を「よなおし」と読まれることもある。
平和への願いに対し国際情勢は緊迫感を増す。トランプ米大統領は米国第一主義を掲げ、朝鮮半島を巡る状況も予断を許さない。「武力でなく対話など外交努力で解決しなければならない。利己的な考えでなく、他国とともに繁栄する道を探るべきだ」と憂えた。【井口慎太郎】
2014年7月、集団的自衛権の行使を容認した閣議決定の違憲性を問う訴訟を起こした。15年7月に最高裁で敗訴が確定したが、その4カ月後には安保関連法の無効確認を求めて提訴した。1、2審は敗れたが「日本の武力行使に道を開いてしまう」と上告中。
1945年7月28日、津市は米軍の空襲で市街地のほぼ全域が焼けた。6歳だった珍道さんは家族に連れられ防空壕(ごう)に駆け込んだ。爆風で開いた壕の扉の向こうに、日本の戦闘機と衝突した米爆撃機から米兵がパラシュートで降下する様子が見えた。
逃げ惑う住民の叫び声がこだまし、市内を流れる岩田川には無数の遺体が浮いていた。その惨状が人生最初の記憶として残る。
家族は無事だったものの自宅は全焼した。地元の進学校・県立津高校に通ったが、経済的事情などから大学には行けなかった。民間企業などでの勤務を経て、公の役に立ちたいと23歳で県職員になり、副出納長で退職するまで勤め上げた。
「皆に仕える者になりなさい」という聖書の一節が信条だ。祖父の代からカトリックを信仰し、生後すぐ洗礼を受けた。少しでも信仰に忠実に生きられたらと、退職後は自殺防止の電話相談を行うNPO法人の副理事長などを務める。そうした活動も相まってか、名前を「よなおし」と読まれることもある。
平和への願いに対し国際情勢は緊迫感を増す。トランプ米大統領は米国第一主義を掲げ、朝鮮半島を巡る状況も予断を許さない。「武力でなく対話など外交努力で解決しなければならない。利己的な考えでなく、他国とともに繁栄する道を探るべきだ」と憂えた。【井口慎太郎】
Posted by court at
16:44
│国民の生活を脅かす裁判所
2017年05月03日
<韓国>朴前大統領、正式初公判は23日に 準備手続き欠席
【ソウル米村耕一】サムスングループから巨額の賄賂を受け取ったなどとして収賄などの罪で起訴された韓国の朴槿恵(パク・クネ)前大統領(65)の事実上の初公判となる公判準備手続きが2日、ソウル中央地裁で開かれ、朴被告側の弁護人は無罪を主張、全面的に争う姿勢を示した。聯合ニュースによると、16日に2回目の準備手続きが行われた後、23日に正式な初公判が開かれる見通し。
準備手続きには被告本人が出席する義務はないため、朴被告は出席しなかった。弁護人は「起訴内容をすべて否認する」と主張。ただ、「捜査記録の検討を終えていない」として、個別の起訴内容の認否については後日行うと説明した。
また、共犯として起訴された親友、崔順実(チェ・スンシル)被告や、贈賄罪で在宅起訴されたロッテグループの重光昭夫(韓国名・辛東彬(シン・ドンビン))会長の準備手続きも一緒に行われたが、いずれも出席しなかった。
検察によると、朴被告は崔被告と共謀し、崔被告が主導して設立した財団などにサムスングループから約298億ウォン(約29億円)、ロッテグループからは70億ウォン(約6億8000万円)の賄賂を受け取ったとされる。ほかに強要、職権乱用、機密漏えいなども合わせ、計18の罪で起訴された。
準備手続きには被告本人が出席する義務はないため、朴被告は出席しなかった。弁護人は「起訴内容をすべて否認する」と主張。ただ、「捜査記録の検討を終えていない」として、個別の起訴内容の認否については後日行うと説明した。
また、共犯として起訴された親友、崔順実(チェ・スンシル)被告や、贈賄罪で在宅起訴されたロッテグループの重光昭夫(韓国名・辛東彬(シン・ドンビン))会長の準備手続きも一緒に行われたが、いずれも出席しなかった。
検察によると、朴被告は崔被告と共謀し、崔被告が主導して設立した財団などにサムスングループから約298億ウォン(約29億円)、ロッテグループからは70億ウォン(約6億8000万円)の賄賂を受け取ったとされる。ほかに強要、職権乱用、機密漏えいなども合わせ、計18の罪で起訴された。
Posted by court at
16:58
│国民の生活を脅かす裁判所
2017年05月01日
「子どもの立場で 解決策模索する」 那覇家裁新所長に遠藤氏、
那覇家庭裁判所長に24日付で就任した遠藤真澄氏(58)が25日、あいさつのため那覇市の琉球新報社を訪れた。沖縄勤務は2度目。さいたま家庭裁判所判事からの異動。
遠藤所長は那覇市出身。地元への着任は「とてもうれしい知らせだった」と喜ぶ。「離婚問題などで近年、家庭裁判所の役割には期待が寄せられており、きっちりと応えていきたい」と話す。県内の少年非行問題にも触れ「子どもの立場に立って、より良い解決策を導き出せる体制作りに努めたい」と抱負を語った。
遠藤所長は那覇市出身。地元への着任は「とてもうれしい知らせだった」と喜ぶ。「離婚問題などで近年、家庭裁判所の役割には期待が寄せられており、きっちりと応えていきたい」と話す。県内の少年非行問題にも触れ「子どもの立場に立って、より良い解決策を導き出せる体制作りに努めたい」と抱負を語った。
Posted by court at
08:13
│国民の生活を脅かす裁判所
2017年04月30日
<自治医科大事故>在宅起訴の男性被告死亡
栃木県下野市の自治医科大付属病院で昨年11月、車が突っ込んで3人が死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪で在宅起訴された茨城県古河市中田、無職、小久保益夫被告(85)が今月上旬、亡くなっていたことが29日までに分かった。
起訴状などによると、小久保被告は昨年11月10日、乗用車を運転して病院の駐車場から出るために自動精算機に駐車券を差し込む際、アクセルを踏み込んで急発進し、正面玄関付近のベンチに座っていた東京都港区の女性(当時89歳)をはねて死亡させたほか、さいたま市の80代の女性に右足骨折のけが、50代の娘にも右足にけがをさせたとしている。精算機に手が届かず、アクセルとブレーキを踏み間違えてしまったなどと話していた。
起訴状などによると、小久保被告は昨年11月10日、乗用車を運転して病院の駐車場から出るために自動精算機に駐車券を差し込む際、アクセルを踏み込んで急発進し、正面玄関付近のベンチに座っていた東京都港区の女性(当時89歳)をはねて死亡させたほか、さいたま市の80代の女性に右足骨折のけが、50代の娘にも右足にけがをさせたとしている。精算機に手が届かず、アクセルとブレーキを踏み間違えてしまったなどと話していた。
Posted by court at
22:17
│国民の生活を脅かす裁判所